5/12(月)の給食
今日の給食は、ポークカレーライス・牛乳・伊勢あらめのサラダ・ももゼリーでした。
今日はサラダに「あらめ」が入っています。
こんぶのなかまで、正しくは「サガラメ」といいます。
静岡県の御前崎(おまえざき)から三重県の紀伊半島あたりのせまい地域でとれる海藻です。
伊勢神宮の神様にお供えする食べ物を「神饌(しんせん)」といい、鳥羽市や志摩市でとれるあらめも神饌のひとつです。
今日の給食では、あらめを三温糖としょうゆでたいて下味をつけています。そしてツナ、キャベツ、きゅうり、コーンといっしょにドレッシングで和え、食べやすく仕上げています。
あらめの独特の風味が少し苦手な生徒もいましたが、おかわりをする様子もありました。現代人は、海藻を食べる機会が減っている傾向にあります。ご家庭でも、食卓に海藻を取り入れていただければと思います。