4月28日(月)の給食

今日の給食は、きんぴらごはん(肉みそかけ)・牛乳・ほうれん草とツナのレモン和え・若竹汁でした。

金曜日に続き、今日もたけのこが登場しています。

「若竹汁」は、春を代表する日本料理のひとつです。

春先にとれる「新わかめ」と春が旬の「たけのこ」をつかったすまし汁で、「若」は「わかめ」、「竹」は「たけのこ」をあらわしています。

 

和食の特徴のひとつに「季節のうつろいを表現すること」があります。

その時期においしい旬の食材をつかうことで、料理で季節を表現することができます。それぞれの季節の食材も生徒たちに知っていってほしいなと思います。

シェアする