4月18日(金)の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・さばのカレー焼き・きんぴらごぼう・沢煮わんです。
「沢煮椀」という料理に、あまりなじみのない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とり肉や豚肉と、千切りにした沢山の野菜を煮て作った汁物(椀料理)なので、この名前がつきました。
「沢」は、水が溜まって植物が生えているところという意味がありますが、ほかにも「たくさん」という意味もあるのです。今日の沢煮椀には、かつお節と昆布でとった出汁、鶏肉、ごぼう、にんじん、大根、たけのこが使われていました。
最近、1年生の給食準備がスピーディです。
今日一番最初に配膳が終わったのは、1Bのグループでした。(給食の時間だけ、各学年A・Bの2グループに分かれて配膳をしています。)
配膳がはやくできると、あたたかい給食を会話を楽しみながらいただくことができますね。
ぜひ今後もつづけていってほしいと思います。