7/1(火)の給食

今日の給食は、コッペパン・牛乳・白身魚のサルサソース・大豆サラダ・いちごジャムでした。

7/1の給食

サルサソースの「サルサ」は、ソースという意味のスペイン語です。
おもにメキシコ料理につかわれる、トマトやとうがらし、たまねぎ、香辛料を混ぜ合わせて作るソースです。ホットドックにかけたり、タコスにはさんだり、サラダや炒め物にかけたり、いろいろな料理に合わせることができます。

給食のサルサソースの材料は、トマトケチャップ・たまねぎ、にんにく、セロリ、タバスコ、油、レモン汁です。今日は白身魚のメルルーサを揚げて、その上にかけました。夏にぴったりの、さわやかで少し辛みのある味です。

 

今日は大豆サラダを食べて「先生ワサビ入っとる?」と声をかけてくれた生徒が数人いました。味のちがいによく気づいたなあと感心しました。ワサビではなく、少しだけからしが入っていました。少し苦手そうにしている生徒もいたので、また調整していこうと思います。

シェアする