4月24日(木)給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・大豆サラダでした。
「ハヤシシチュー」に似た料理の名前に「ハヤシライス」があります。
ハヤシシチューはシチューだけの料理、ハヤシライスはごはんにかけた料理です。
「ハヤシ」という名前がついた理由には、2つの説があるといわれています。
ひとつは、英語の「hashed beef(ハッシュドビーフ)」がなまって「ハヤシ」になったという説。
もうひとつは、明治時代に「早矢仕 有的(はやしゆうてき)」という料理人が開発した料理だといわれている、という説です。
今日のハヤシシチューは、豚肉とたまねぎ、にんじん、ぶなしめじが入った具だくさんの“給食風”です。