5/13(火)の給食
今日の給食は、コッペパン・牛乳・ミートグラタン・野菜スープ・いちごジャムでした。
「だし」と聞くと和風のイメージがありますが、中華調理や洋風料理でもだしを使います。
だしとは「煮出し汁」を短くしたことばで、食べ物を煮て、うまみを出した汁・スープのことを言います。
今日のだしの材料は、かつおぶしとセロリとローリエです。
ローリエは月桂樹(げっけいじゅ)という木の葉っぱで、ベイリーフとよばることもあるハーブの一種です。煮込み料理で肉や魚といっしょに鍋に入れて、香りづけやにおい消しに使います。
今日はコッペパンにいちごジャムをつけたり、ミートグラタンをはさんだりして、思い思いにコッペパンを食べている生徒たちでした。