5月21日(水)の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのみそ炒め・五色和えでした。
厚揚げは、豆腐を揚げた食べ物です。
「木綿豆腐」を揚げて作ることが多いですが、「絹ごし豆腐」を揚げたものもあります。油で揚げると、表面はこんがりとしたきつね色になります。
けれど中身は豆腐のまま「生」の状態なので「生揚げ」ともよばれています。
厚揚げは豆腐よりもくずれにくいので、炒め物に使うこともあります。
今日は小さい厚揚げをぶた肉、たけのこ、にんじん、にらといっしょに炒めて、少しあまめのみそ味に仕上がっています。
今日は暑い中、4限目にスポーツフェスティバルに向けての練習がありました。そのあとの給食でしたが、生徒たちは時間を見ながら食べることができていました。
食べ物を分解するときにも体内で水分が生まれ、熱中症予防になります。朝食や給食をしっかり食べて、暑い季節を乗り切ってほしいと思います。