コンテンツへスキップ
松阪市立飯南中学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 学校活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 行事予定
2022年10月6日

3年生 プログラミング教育

3年生は、技術科の授業でプログラミング教育を行っています。 ホームページの作成に取り組んでいます。

カテゴリー 学校活動の様子
2022年10月5日

給食の様子(ちゃちゃもランチ)

10月5日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。 飯南産のまーちゃん農園のかぼちゃを使ったかぼち...

カテゴリー 学校活動の様子
2022年10月4日

前期CSだより

前期のCSだより(飯南学校運営協議会作成)ができました。 ご覧ください!

カテゴリー コミュニティ・スクール
2022年10月3日

お米のおはなし

10月3日、給食の時間に栄養教諭から「お米のおはなし」をしていただきました。 お米は、元気のもとであるなど、クイズも交え...

カテゴリー 学校活動の様子
2022年10月3日

10月3日 あしやまタイム

飯南中学校では「あしやまタイム」という地域から学ぶ時間を設けています。 今日は、発表に向けてタブレット端末を使ってプレゼ...

カテゴリー 学校活動の様子
2022年10月1日

道の駅コラボプロジェクト開催!

10月1日、児童会と生徒会が一緒になって道の駅「茶倉駅」で朝市に小中学生の店を出しています! みなさん来てください! &...

カテゴリー 学校活動の様子
2022年10月1日

松阪地区中学校新人体育大会(テニス女子)

先週から延期になった中体連ソフトテニス女子が、行われています。個人戦、がんばってください。    

カテゴリー 2022年度/学校活動の様子
2022年9月30日

あしやまタイム(随時更新中)

今日の2限~4限は、あしやまタイムの時間です。 8班に分かれて、探究活動の続きになります。 各班、探究学習のテーマがあり...

カテゴリー 2022年度/学校活動の様子
2022年9月29日

ソーシャルスキルトレーニング(アドジャン)

今日の5限目は、全校でソーシャルスキルトレーニングの授業を行いました。アドジャンを考案し、全国の学校でご講演をされている...

カテゴリー 2022年度/学校活動の様子
2022年9月29日

第3回飯南中学校区学校運営協議会 開催

9月28日、第3回飯南中学校区学校運営協議会が開催されました。 「ふるさとを誇らしく語り 受け継ぎ 未来を担う志と力を持...

カテゴリー コミュニティ・スクール

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • …
  • 157
  • 158
  • »

行事予定

  • 7 21
    海の日
    2025年7月21日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 9 23
    秋分の日
    2025年9月23日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日

カテゴリー

  • コミュニティ・スクール (33)
  • 学校評価 (1)
  • シラバス (2)
  • 地域のお知らせ (1)
  • 特別の教育課程「人間と社会」 (15)
  • お知らせ (5)
  • 学校活動の様子 (1,520)
    • 2025年度 (43)
    • 2024年度 (46)
    • 2023年度 (68)
    • 2022年度 (211)
    • 2021年度 (172)
    • 2020年度 (3)
  • 行事予定 (27)
  • 学校概要 (11)
    • クラブ紹介 (10)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

飯南中学校区

  • コミュニティ・スクール
  • 柿野小学校
  • 粥見小学校

〒515-1411
 三重県松阪市飯南町粥見566
 0598-32-2010
 0598-32-2775
 iinanjhs@matsusaka.ed.jp


総訪問者数 : 131420
今日の訪問者UU数 : 105
昨日の訪問者UU数 : 67
総閲覧数 : 721923
今日の閲覧PV数 : 311
現在オンライン中の人数 : 1

カウント開始日 : 2020年6月29日

Powered by Quarro

トップへ戻る